思考術

思考術

節約家が思う高価な服を買ってはいけない理由3選!

今から「節約を始めよう!」と考えている方いますよね。個人的に、節約を意識し始めたとき真っ先に見直すべきなのが「買い物習慣」です。その中でも今回服について紹介いたします。毎月のようにブランド物を買っていませんか?一着数万円の洋服が、あなたの将来の自由ややりたいこと、お金を奪っているかもしれません。学生時代に私もおしゃれにあこがれて高い服を買っていた時期もありましたが、よくよく考えてたら必要ではないと気付いたので現在ではシンプルな服を着ることがほとんどです。今回は学生時代に80万貯めてNISA歴3年の節約家の視点から見た「服の購入の仕方や考え方を」についてお話しします。
思考術

リボ払いが危険な理由!ハマると抜けられなくなってしまう理由とは?

クレジットカードの支払い方法のひとつに「リボ払い(リボルビング払い)」というものがあるのを知っていますか?「毎月の支払いが一定でラク!」という印象を持つ方もいるかもしれませんが、実は非常に危険な支払い方法です。この記事では、なぜリボ払いが危険なのか、そして一度使うと抜け出せなくなる理由についてわかりやすく解説していきます。
体験談

絶対にやるな!信頼できる友人でもお金を貸してはいけない理由

「お金を貸してほしい!」と言われたことはありますか?それが信頼できる友人に声をかけられて貸す方も多いと思います。しかし、私は信頼できる友人にもしお金を貸してほしいと言われても絶対に貸すつもりはないと心に決めています。学生時代80万円貯めた経験もあり少し貸したところで別にいいのでは?と考えたこともありますが、社会人になった現在では貸さないと心に誓っております。特に大金を貸す場合は危険です。今回は個人的に思う信頼できる友人でもお金を貸してはいけない理由を3つ、ご紹介していきます。
体験談

お金を使いたくなくなる?貯金依存から抜け出す方法を解説

貯金をすることで経済的ゆとりができるというメリットが非常に大きいと思います。しかし、中には貯金にハマりすぎたせいで「お金が減るのが怖い...」「お金を使いたくても使えない...」と考えるようになる方も一定数います。貯めることに集中しすぎて「お金を使いたくない」と感じてしまう人も少なくありません。貯金は大切な習慣であり生活や心にゆとりもたらしますが、やりすぎは逆効果です。せっかく貯金ができているのに、買い物や外食、自己投資などにも罪悪感を感じてしまうそんな“貯金依存”の状態に陥っている人はいませんか?今回は、私の体験談も交えて貯金依存から抜け出すための個人的考え方を紹介していきます!
思考術

お金が貯まる行動・考え方とは?学生時代に80万円貯めた経験を交えて解説

皆さんは貯金に対して目標や考えをどのように持っていますか?「どうやったらお金が貯まるのか?」これは多くの人が抱える悩みですよね。私自身も、学生時代にお金の大切さを痛感し、試行錯誤しながら貯金に励んできました。その結果、大学時代に80万円を貯めることができました。しかし、今思うとこうしておけば80万円よりも貯金できたのではないか?とも考えております。今回はその経験をもとに、「お金が貯まる人の思考・考え方」について解説します。
体験談

ポンジスキームとは?詐欺の仕組みと実際の被害体験を解説

「毎月50%の利回りが確約されている投資があるよ」「初期投資に20万円かかるけど直ぐに回収できるよ」そんな甘い言葉に惹かれたことはありませんか?今回は、実際に私自身も遭遇した“ポンジスキーム”という詐欺的な仕組みについてお話しします。うまい話には必ず裏がある。そんな教訓を得た実体験も交えながら解説していきます。
思考術

節約家のお金を考えすぎずに使う・貯める方法とは?

「休みの日くらい、お金を気にせず楽しみたい」そんな風に思っても、「浪費したらダメかな…」「将来が不安」とブレーキをかけてしまう人も多いと思います。私は学生時代、この考え方をしていた影響で友人との旅行が楽しめなかったり、そもそも旅行に行かなくて後悔したりしたことが多くありました。ですが、お金を使う時は使って貯めるときは貯めるというメリハリこそ、健全な節約・資産形成を行えることに加えて生活の幸福度向上にも繋がると私は考えています。今回は「休みの日に気にせずお金を使う方法・考え方」についてお話ししていきます。
思考術

貯金で失敗する人の共通点4選!個人的に考える続かない理由と改善のヒント

「貯金を頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない…」「何のために貯金をしているのかが分からなくなってきた」そんな悩みを抱える人は多くいると思います。今回は、貯金初心者がよくやってしまう注意点を4つにまとめました。ただ何も考えずに貯金をしていたり、ストレスで爆買いしてしまい今までやってきたことが水の泡になってしまったこと、あなたはいくつ当てはまりますか?この投稿で、今後の貯金生活に参考になると嬉しいです!
思考術

【迷ってる方必見】現金払いからクレカ払いに変えるメリット3選

最近はキャッシュレス化がどんどん進んでおり、私自身も現金払いからクレジットカード払いに切り替えました。最初は「使いすぎそう」「ちょっと怖い」と思っていましたが、実際に使ってみると、想像以上に便利でお得だと感じる場面が増えました。今回は、私がクレカ払いに変えた3つの理由と、実際に感じたメリット・デメリットもお伝えします。これからクレカ払いを検討している方の参考になれば嬉しいです。
思考術

お金を学べるおすすめな本3選!実際に自分が読んだ本を解説

今回は、実際に私が読んで「お金の価値観が大きく変わった!」と感じた資産形成や投資に関する本を3冊ご紹介します。どれも初心者でもわかりやすく、読んだその日から行動に移せるような内容が多くあります。「お金について何から学べばいいか分からない」「今以上にお金の知識が欲しい」という方にもオススメです!