体験談

体験談

初任給を何に使う?私が選んだお金の使い道3つ

初任給は人生で一度きりの特別な収入です。思わず贅沢したくなりますが、「今後の自分のためになるお金の使い方をしたい」という思いも大事にしつつ、私は主に次の3つのものを購入しました。節約家の自分も結果的に「買ってよかった」と思えるものばかりでしたので、ぜひ参考にしてみてください。
体験談

【体験談あり】初任給を貰った時に驚くこと3選

社会人になって初めての給料日。ワクワクしながら明細を開いた瞬間、誰もが一度は思うこと…。そう、「え、少なくない?」です。今回はそんな初任給で誰もが感じる“驚き”を私の体験談を交えつつ、3つ紹介します。
体験談

怪しい業者に騙されないために知っておくべきお金の基礎知識

「絶対に儲かる投資がありますよ」「老後が心配なら今のうちに資産を増やしましょう」こんなセリフを聞いて、少しでも「何に怪しいな」と思ったことはありませんか?で詐欺や悪質な勧誘は年々巧妙化しています。今回は、怪しい業者に騙されないために、最低限知っておきたいお金や株式などに関する知識や相場、法令をお伝えします。
体験談

【意外な落とし穴】学生時代に80万円貯めて感じたこと3選

私は大学生時代に最大約80万円まで貯金をしていました!今思うと、大学生の間に貯金をするって意外と難しいものです。友達との旅行や飲み会、ゼミや就職活動など楽しいことがたくさんある中で「貯金」に向き合うのは、少し地味な選択かもしれません。ですが、私は学生生活の中で地道に80万円を貯めました。今回はその体験から感じたことを3つ紹介しようと思います!
体験談

【学生必見】学生時代にやらなくて後悔すること3選!学生時代に80万円貯めた苦悩も解説

今回は「学生時代にやらなくて後悔したこと3選」として、・専門スキルが身につくバイトをしておけばよかった・もっと遊べばよかった・もっと勉強すればよかったという内容をお届けしました。どれもありふれたことかもしれませんが、「社会人になってから気づく」のではなく、「今」気づいて実際に動くことが何より大切だと私は考えます。今思うと大学やアルバイト先などを「なんとなく選んだこと」がこれらの後悔を生んだ一番の原因だったと思います。現在は社会人になり自由な時間は減りましたが、新たな目標ができて大学生時代より充実している日々を過ごせていると実感しております。このブログが、少しでもあなたの学生生活にプラスになれば嬉しいです