楽天カードは、年会費無料でポイント還元率も高く、多くの人に支持されているクレジットカードです。
ネットショッピングだけでなく、街のお店でもポイントが貯まるため、普段の買い物でお得さを実感しやすいのが魅力です。私も実際に数年間使ってみて、良い点もあれば注意したい点も見えてきました。
今回は、楽天カードのメリット・デメリットを実体験を交えてご紹介します。
この記事で「楽天カードを作成しようと考えていた」「まだクレジットカードを作成していない」という方々の参考になれば幸いです。
この記事を書いた人
※この記事はアフィリエイト広告を含みます
PR : 以下はアフィリエイト広告です
楽天カードのメリット
ポイント還元率が高い

通常利用では1%のポイントが付き、楽天市場で買い物をすると、3倍以上のポイント還元が受けられます。
キャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すれば、さらに還元率が上がり、実質的な割引効果が期待できます。
- 様々な店で買い物を多くしている方
- 楽天市場をよく利用するけどまだ楽天カードを作成していない人
上記に当てはまる方々は非常におすすめです。
年会費が永年無料
クレジットカードの中には年会費が数千円かかるものもありますが、楽天カードは発行・維持費ともに金額が掛かりません。
そのため、コストを気にせず持ち続けられます。サブカードとしても使いやすく、維持費ゼロでポイントを貯められるのは大きな魅力です。
- 初めてクレジットカードを作ろうと考えている方
- コストをかけたくない方
上記に当てはまる方々には非常におすすめです。
ポイントの使い道が豊富

貯めたポイントは楽天市場はもちろん、コンビニや飲食店、ガソリンスタンドなど多くの店舗でも活用できます。
そのため、期間限定ポイントも日常の買い物で無駄なく消化しやすいです。
なので、貯めたポイントを積極的に沢山の場所で活用したい方にはおすすめです!
楽天カードのデメリット3つ
期間限定ポイントの有効期限が短い
キャンペーンなどで獲得できる期間限定ポイントは、1〜2か月程度で失効してしまう場合があります。
以前、自分はあるキャンペーンで3,000ポイントほどのポイントが入った時がありましたが、期間が短くうまく活用が出来なかった覚えがあります。
なので、期間限定ポイントは計画的に使わないと、気づかないうちに失効してしまい損をする可能性があります。
メールや広告が多め

楽天カードを作ると、キャンペーンやセール情報などのメールが頻繁に届きます。お得な情報も多いですが、通知が多すぎると鬱陶しいと感じる人もいるかもしれません。
なので、メールが大量に届くのが鬱陶しいと感じる方やメール管理が面倒と感じる方にはおすすめしにくいです。
ETCカードは年会費がかかる
楽天カード本体は年会費無料ですが、ETCカードは条件を満たさないと年会費550円が発生します。
他社のカードでは無料で使えるものもありますので、ETC活用が目的で作成しようと考えている方にはおすすめしにくいです。
なので、ETC利用が多い人は、他社のカードと比較して検討する必要があります。
まとめ

- 高還元率
- 年会費が無料
- ポイントの使い勝手の良さ
楽天カードには上記の3つのメリットがあります!
ただし、期間限定ポイントの管理や広告メールの多さなど、注意点もありますのでデメリットも把握したうえで活用するのが重要です。
クレジットカードはうまく使いこなせば、日常の支出を大きく節約できることが可能です。
この機会にぜひ活用してみませんか? 以下のアフィリエイト広告からカード申請が可能です。
PR : 以下はアフィリエイト広告です
コメント