初任給の使い方!私が選んだお金の使い道はこの3つです!

マインド

こんにちは!トッティです!

初任給は人生で一度きりの特別な収入です。

思わず贅沢したくなりますが、「今後の自分のためになるお金の使い方をしたい」という思いも大事にしつつ、私は主に次の3つのものを購入しました。

節約家の自分も結果的に「買ってよかった」と思えるものばかりでしたので、ぜひ参考にしてみてください。

※この記事は筆者自身の体験や考えを元に作成しております。価値観や感じ方には個人差がありますので、あくまで一つの参考としてご覧ください。


プロテイン

社会人になると、体力勝負の日々が始まります。

お金も重要ではありますが、体は資本なので健康を害したらお金もたまらなくなります。

私は学生時代から筋トレが習慣だったので、3kgのプロテインを購入しました。

コストに関して心配する方もいると思いますが、値段は約7800円のものを購入したのでコスパも良し。

起床後や仕事の合間、寝る前などにプロテインを飲んでおくだけで栄養バランスが整いやすくなります。

「体調が良いと仕事も前向きになれる」これは間違いなく、初任給で買って正解でした。

3kgのプロテインのデメリットは、安いとしてもコストが掛かることや安いものだと味や溶けやすさが良くない可能性があることです。

現在私が飲んでいるプロテインはダマになりやすいものです。コストを気にしすぎない方であれば、もう少し値段が高めのものを購入してみてもよいかもしれません。


自己投資としての「本」

次に買ったのは「本」です。

特に興味のある分野に関する本を毎月1冊ほど購入しました。

「本は人生を変える武器になる」とよく言われますが、これは本当に実感しました。

1冊1,500円前後で、自分の視野や価値観を広げられるのは本当にコスパ最強です。

ただ、知識があるのみでは意味がないと感じたので私は今の仕事やプライベートにつながると感じたところは実際に行動してみました。

今では月に1〜2冊ペースで読書するのが習慣になりました。


収入の4分の1を投資に回す

大学生時代から少額ではありますが、インデックスファンドに自動積立を設定しておくことで、「お金に働いてもらう」習慣が自然とできました。

そのため、社会人になって安定収入が得られるようになったら投資額を増やしたいと思い将来の資産形成も考えて、初任給の約4分の1を積立投資に回しました。

早い段階で投資を始めておくことで、将来の資産形成にかなり差が出ます。

学生時代に「最初の一歩を早く踏み出せてよかった」と心から思っています。


その他に買ったもの

他にも買ったもの(使ったもの)を紹介します。

  • ジム代
  • 友人との外食
  • 温泉代
  • 身内へのプレゼント

などを購入しました。自己投資を重要ですが休日のリラックスも重要だと考えております。自己投資と両立しつつ、自分の趣味にお金を使うというのも行いました。


まとめ

初任給の使い道は人それぞれですが、私が大事にしたいなと感じたのは

• 健康
• 教養
• 資産形成

この3つでした。
「未来の自分を喜ばせる選択」こそ、初任給の価値ある使い方だと思います。

また、自分の趣味ややりたいことにお金を使うことも大切だと考えております。そのため、固定費や自身に必要がないものにはお金を使わないというのも重要です。

自身の趣味や自己投資を両立しつつ、将来の夢や目標をかなえていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました