こんにちは!トッティです!
私たちはつい目先のお金や仕事、勉強の成果を優先して、無理をしてしまいがちではないでしょうか?私は学生時代に80万円貯金した経験がありますが、体調がすぐれないのに無理なアルバイトスケジュールを組んでしまったことがあります。その結果、学校のテストを受けられなくなったことや仕事を休んで医療費にお金がかかってしまったなど健康を害してしまったことによりお金や時間も失ってしまうことがあります。今回は、「健康」と「お金」の関係について、そして私自身が感じた“健康を軽視した代償”についてお話しします。
なぜ健康はお金よりも大切なのか

① お金があっても、健康を失えば意味がない
どれだけ稼いでも、体調を崩して入院生活になったらそのお金を使う時間も余裕もありません。医療費や治療にも多額のお金がかかり、結果的に貯金が減ることもあります。
② 健康だからこそ働けるし、挑戦もできる
健康な体があって初めて働けるし、副業や新しいチャレンジもできます。つまり、収入の源は「健康」そのものです。自分自身の身体を第一に計画的に働いたり、物事に挑戦していきましょう!
③ メンタルも健康の一部。心が壊れたら立ち直るのは時間がかかる
心の不調も立派な“健康の損失”です。ストレスや過労で精神的に追い詰められると、思考力や判断力も落ち、日常生活さえままならなくなります。目先のことに追われるのではなく、より先の目標を見据えて休みをしっかり入れつつ取り組みましょう。
自分はお金よりも健康面で悩むことが多くあった

私自身、お金で悩むことも多くありましたがそれよりも健康面(肉体的、精神的どちらも)で悩むことが多くありました。学生時代も社会人である今も「体調不良で動けなくなる経験」をしてきました。頭では「健康が大事」とわかっていながら、目先の仕事や勉強を優先して無理をしてしまい、後から後悔したこともあります。特に疲れが抜けず、集中力が落ちたり、気分が沈んだまま何日も過ごしてしまうと、結果的に効率も下がり、やろうとしていたことが全部台無しになってしまいます。今振り返って思うのは、「健康がないと何も始まらない」という当たり前の事実です。ですので、今勉強やお仕事で疲弊しきっている方は毎日物事に対して熱心に取り組むことが出来て素晴らしいと思いますが、自分の健康を害してしまう前に一度思いっきり休んでみてはいかがですか?
まとめ : 自分の健康を第一に

健康は、人生のすべての土台です。お金ももちろん大事ですが、それを得るための“身体”と“心”が元気でなければ、長くは続きません。今が元気でも油断は禁物。日々の睡眠、食事、運動、ストレス管理を大切にして、「将来の自分のために健康貯金をしていく」ことを意識していきましょう。また、自分一人で解決できない方はお医者さんに相談したり、信頼できる友人に相談してみるのが良いと思います。一人で思い悩まず、信頼できる方に積極的に相談していきましょう。
今後もこのようなFPや自身の体験談に関することを勉強しつつ発進していこうと考えております。「これは間違っているだろ!」と思われた方はご指摘していただけると嬉しいです。最後まで見ていただきありがとうございました!ブログ以外では、インスタグラムやX(旧ツイッター)などでも活動をしております!興味がある方はぜひ見てくださると嬉しいです!
コメント