こんにちは!トッティです!最近はキャッシュレス化がどんどん進んでおり、私自身も現金払いからクレジットカード払いに切り替えました。最初は「使いすぎそう」「ちょっと怖い」と思っていましたが、実際に使ってみると、想像以上に便利でお得だと感じる場面が増えました。今回は、私がクレカ払いに変えた3つの理由と、実際に感じたメリット・デメリットもお伝えします。これからクレカ払いを検討している方の参考になれば嬉しいです。
後からお金を使った形跡がわかる

現金払いだと「何にいくら使ったのか」を後から思い出すのが大変です。レシートを貰って保管すればよいと以前は考えていましたが、貰った後に実際に見返すことは結局なくて(人による)財布の中の整理も非常に面倒なことになります。クレジットカードなら利用履歴が明細にしっかり残ります。家計簿アプリと連携すれば、自動で記録されるので支出管理がとてもラクになりました。
ポイントが貯まる

現金払いでは得られない「ポイント」がクレカ払いでは自然と貯まっていきます。私の場合は日常の買い物でも1%ほどの還元があるため、年間を通すとちょっとした節約になります。ポイントを貯めたいという方にもお勧めできるのがクレカ払いです。
財布がかさばりにくい

以前は小銭や札束が増えて、財布がパンパンになるという事がありました。ですが、クレカ払いを中心にしたことで現金や小銭を持ち歩く機会がぐっと減りました。その結果、財布の中身がスッキリして、荷物も軽くなり、身軽に外出できるようになりました。
クレカ払いのデメリット

上記はクレカ払いのメリットを述べましたが、デメリットもあります。「クレカ払いにして後悔した!」という方もいると思うのでデメリットも参考にしていただけると嬉しいです。
金銭感覚がバグる
「お金を払った感覚」が薄れるせいか、つい使いすぎてしまうこともあります。特にスマホ決済と組み合わせると、あまりにスムーズすぎて無意識に支出が増えることも。意識的に利用明細を確認するよう心がけています。
不正利用される可能性がある
クレジットカードには便利な反面、情報漏えいやスキミングなどによる不正利用のリスクもゼロではありません。私は定期的に利用明細をチェックするようにし、パスワードは予測がしにくいものにして二段階認証はありにしております。もしもの時には、すぐにカード会社に連絡できるようにしておくとよいです。
割り勘がしにくい
飲み会や外食などで友人と割り勘をするとき、現金ならその場でサッと精算できますが、クレジットカードだと一人がまとめて支払う必要があり、後で立て替えや送金のやりとりが面倒になることもあります。人によってはこれを不便に感じるかもしれません。なので、財布には最低限の現金は入れておくとよいです。
現金しか使えない店もある
最近はキャッシュレス対応の店舗が増えてきましたが、地域の個人経営店や一部の飲食店、病院などではいまだに現金のみ対応というケースもあります。そうした場面では、クレカしか持っていないと支払いに困ることがあります
まとめ

クレジットカード払いには「履歴が残る」「ポイントが貯まる」「財布が軽くなる」といった便利さがある一方で、金銭感覚がずれやすかったり、不正利用のリスクもあります。
だからこそ、使い方や管理方法を工夫することで、クレカのメリットを最大限に活かすことができます。
「なんとなく現金派だったけど、そろそろ変えてみようかな」と思っている方は、ぜひ一度クレジットカードの便利さを体験してみてください!
宣伝
今後もこのようなFPや自身の体験談に関することを勉強しつつ発進していこうと考えております。「これは間違っているだろ!」と思われた方はご指摘していただけると嬉しいです。
最後まで見ていただきありがとうございました!ブログ以外では、インスタグラムでも活動をしております!興味がある方はぜひ見てくださると嬉しいです!
投稿主のインスタグラム : https://www.instagram.com/tottycar7895?igsh=MXVyaGhuZ2cxMHBrcA%3D%3D&utm_source=qr
※ブログ内で使用した画像は全てAi、著作権フリーのものを使っております。
このブログの内容は、あくまで個人の見解であり、所属する企業・団体とは一切関係ありません。
コメント