こんにちは!見習いのトッティです!
今回は学生時代にやらなくて後悔したこと3選を伝えます!
現在は社会人として働いており、学生時代にはバイト、旅行などの経験をしてきました。ただ、社会人になった今だからこそ、「あのときやっておけばよかった…」と後悔していることがいくつかあります。今日はその中でも特に「学生のうちにやっておくべきだった!」と強く感じる3つのことをご紹介します。
専門スキルが身につくバイトをしてみれば良かった

学生時代のバイトといえば、コンビニやスーパーなどひたすら単純作業を行うものが多かったのですが、今振り返ると「将来につながるバイトをもっと選べばよかった」と思います。
例えば、Webライター、アフリエイトブログ、動画編集などの興味がある分野のバイトを経験しておけば、社会人になった今もっと武器になっていたはずです。学生時代は学業をしながらアルバイトをして学費を出す必要があったので時給だけで仕事を選んでいました。しかし、今思うと長期目線で考えて時給よりも経験値や専門スキル、知識の習得に目を向けるべきだったと、今では痛感しています。
もっと友人と遊べばよかった

社会人になると、自由な時間は一気に減ります。学生時代のように友人と気軽に平日に思いつきで旅行というのはほぼ不可能です。
学費でお金に返すことや疫病が蔓延していた時期だったことにあり旅行をするリスクを考えてしまいなかなか行動に移せませんでした。学生時代にもっと友達と旅行に行ったり、無駄に夜更かししたり、そんな時間が人生の宝になるということを、今になって感じています。あの頃の“なんでもない日々”こそ、かけがえのない思い出だったんですよね。
もっと勉強すればよかった

正直、大学では必要最低限の単位を取ることしかしていませんでした。しかし、社会に出てからこそ「勉強の大切さ」を実感します。
例えば、金融知識・ITスキル・マーケティングなど、学生のうちから少しでも学んでおけば、今こんなに苦労しなかったのに…と何度思ったことか。将来に役立つ「実用的な知識」や「自分が興味がある専門分野」は、学生時代のゆとりがあるうちに身につけておくのが非常におすすめです。
今の学生に伝えたいこと

学生時代というのは資金は少ないですが、時間もエネルギーも自由に使える人生で最も貴重な時期です。目標ややりたいことが無くて「なんとなく過ごす」のは本当にもったいないです。
・少しでも興味のあることはリスクを恐れず挑戦してみる
・今いる友人との時間を大切にする
・大学での勉強を楽しむ
私は、この3つを意識して過ごし “目標” を持てば後悔の少ない学生生活を送れると考えております。
まとめ
今回は「学生時代にやらなくて後悔したこと3選」として、
・専門スキルが身につくバイトをしておけばよかった
・もっと遊べばよかった
・もっと勉強すればよかった
という内容をお届けしました。どれもありふれたことかもしれませんが、「社会人になってから気づく」のではなく、「今」気づいて実際に動くことが何より大切だと私は考えます。今思うと大学やアルバイト先などを「なんとなく選んだこと」がこれらの後悔を生んだ一番の原因だったと思います。現在は社会人になり自由な時間は減りましたが、新たな目標ができて大学生時代より充実している日々を過ごせていると実感しております。
このブログが、少しでもあなたの学生生活にプラスになれば嬉しいです。
宣伝
今後もこのようなFPや自身の体験談に関することを勉強しつつ発進していこうと考えております。「これは間違っているだろ!」と思われた方はご指摘していただけると嬉しいです。
最後まで見ていただきありがとうございました!ブログ以外では、インスタグラムでも活動をしております!興味がある方はぜひ見てくださると嬉しいです!
投稿主のインスタグラム : https://www.instagram.com/tottycar7895?igsh=MXVyaGhuZ2cxMHBrcA%3D%3D&utm_source=qr
※ブログ内で使用した画像は全てAi、著作権フリーのものを使っております。
このブログの内容は、あくまで個人の見解であり、所属する企業・団体とは一切関係ありません。
コメント